
BUSINESS
事業内容
3D/パノラマVR制作
-「建築」におけるクレームリスクを抑え、損失を防ぐ-


「クレームリスク」とは?
- 建物の完成後に施主からの「思っていたのと違う」といったクレームで工事がやり直しになる
- 設計や仕様の間違いにより、工事のやり直しや工期の延長が発生し追加コストがかかる
- 設計意図や仕様が現場に伝わっていない。手戻りの手間や追加コストが発生する
クレームになった原因と対策
- 施主や関係者との認識のズレに気づいていない。事前に施主と完成イメージを共有していれば防げていた可能性がある※図面だけでは素人は理解できない
- 設計にきちんと内容が伝わっていないため、図面や仕様に反映されていない。イメージが関係者に共有されていればミスに気付けていた可能性がある
- 図面だけでは現場は理解しきれない。図面では読み切れない可能性もあるため、イメージも同時に共有した方が伝わりやすい
360度「パノラマVR」で
図面や仕様を可視化し
認識のズレを防ぎます
パノラマVRの導入メリット
01
「図面を分かりやすく可視化」
図面では伝わりにくい空間や質感を3Dで可視化し、360度隅々まで確認可能
02
「品質向上・ブラッシュアップ」
3Dで可視化して施工前に改善点を発見したり、関係者の認識のズレを解消する
03
「認識合わせを簡単に」
オンライン上で手軽に確認でき、関係者間のコミュニケーションが円滑に(PC・タブレット・スマホ対応)

Webマーケティング/Web制作・広告
「ビジュアル化」
価値を伝え、ファンを増やす。

業務効率化・AI活用
「効率化」
作業を自動化し、負担を減らす。